進化から理学療法を考える 姿勢発達研究会のブログ

問い合わせ・講習会申し込みはこちら http://sinka-body.net/

問い合わせ・講習会申し込みは sinka-body.net  まで

2015-08-07から1日間の記事一覧

肩関節を構成する、忘れてはいけない要素

おさらい 肩関節=肩甲上腕関節+肩甲胸郭関節 理学療法士であれば肩関節が上腕骨+肩甲骨という二つの骨から構成されていることはすでにご存知だと思います。 肩の動きを考えるときに肩甲骨がどのように動くかは必ず考える必要があります。 忘れてはいけな…

次回は肩関節の講習会です。

次回の講習会のテーマは肩関節です。 進化の過程で肩関節がどのように変化してきたか、どのように動くことを想定してデザインされているのかを骨標本や3D動画で解説します。 臨床で使える様々なテクニックも紹介します。 日程 詳しくはHPをご覧ください。 …

動作を3次元で考える

教科書など平面の紙上で考える場合、前額面や矢状面などの正面や真横からの動きだけを考えてしまいがちです。 屈曲、伸展、外転、内転などの表現は地面に対して垂直・平行な動作だけを考えています。 しかし、生物は本来直線状の動きをするために作られては…

進化から考える理学療法のブログをはじめました。

これからいろいろ書いていきますのでよろしくお願いします 関東・関西にて講習会随時実施中 詳しくはこちら sinka-body.hatenablog.com

/* gifに開始ボタン */

参加受付中講習会一覧はこちら

/* gifに開始ボタンここまで */