進化から理学療法を考える 姿勢発達研究会のブログ

問い合わせ・講習会申し込みはこちら http://sinka-body.net/

問い合わせ・講習会申し込みは sinka-body.net  まで

ROMエクササイズで麻痺を悪化させていませんか?

3Dリハビリテーションの最新情報をお届けします

拘縮などで動かない関節を力任せに引っ張るのは論外ですが、ゆっくり時間をかけて筋緊張を落として伸展させる一般的なROMエクササイズも実は非常に危険です。

f:id:sinka-body:20160421230418j:plain

ついついやってしまいがちなROMエクササイズですが、安易に行うと「やればやるほど悪化する」ということになりかねません。

 

脱臼による麻痺の原理

麻痺や拘縮の直接の原因は何でしょうか。

筋、神経、脳、など疾患によって様々な原因がありますが、関節が動かなくなる直接的な原因は脱臼です。

f:id:sinka-body:20160421225516j:plain

PTやOTは根本の原因を知ってそれに対処する考え方を身につけていますから、疾患に関わらず脱臼が全ての関節運動障害の原因、という大雑把な捉え方は馴染みのない考え方かもしれません。

また、肩などの大きな関節の脱臼以外の、手関節や膝関節などの小さな脱臼は非常に目立ちにくく気づかないことが多いかと思います。

f:id:sinka-body:20160422090000j:plain

↑一見正常ですが、手首がほんの少しずれています。この程度の脱臼でも指先の動きにくさや痺れが生じます。

f:id:sinka-body:20160422090018j:plain

いくら筋を調整しても脱臼が治らなければ麻痺は治りません。逆に、脱臼を整復すれば早く回復します。

 

 

正常な関節の場合、屈筋が収縮すれば屈曲、伸筋が収縮すれば伸展をします。

この動きであれば関節は痛みません。

f:id:sinka-body:20160422122055g:plain

f:id:sinka-body:20160421221730j:plain

ですが、関節面がずれた脱臼状態になってしまうとどうでしょうか。

f:id:sinka-body:20160421221940j:plain

↑実際にはこんなに大きくズレることは稀ですが、わかりやすく単純化しています。

f:id:sinka-body:20160422122139g:plain

 

f:id:sinka-body:20160421223235j:plain

この状態では、屈筋が収縮しても、伸筋が収縮しても関節運動が起こらず、脱臼が悪化する方向に力が働いてしまいます。屈筋も伸筋もどんどん収縮し筋緊張が高くなります。いわゆるBSS3の状態です。

安易なROMで悪化する理由

脱臼が原因で筋緊張が高く筋が短縮しているのに、脱臼していることに気づかずにBI抑制やIDストレッチなどで安易に筋緊張を落として無理にROMエクササイズを行うと、脱臼がさらに悪化して麻痺が悪化してしまいます。

熱心にリハビリするほど悪化するという悪循環です。

 

筋緊張を落とすのは慎重に!

脊髄反射を利用すれば筋緊張は落ちます。

ですが、筋緊張が高くなっているのにはそれなりの理由があります。その理由を無視して安易に筋緊張を落とし関節がズレたまま運動をさせると一瞬可動域が上がりますが結果的にさらに悪化してしまいます。

 

なぜ、筋緊張が高くなっているのか?

関節アライメントは正常か?

 

を考えることが、効果のあるリハビリを行うために必要です。

 

 

 

 

 

関東・関西にて講習会随時実施中

詳しくはこちら

sinka-body.hatenablog.com

/* gifに開始ボタン */

参加受付中講習会一覧はこちら

/* gifに開始ボタンここまで */