進化から理学療法を考える 姿勢発達研究会のブログ

問い合わせ・講習会申し込みはこちら http://sinka-body.net/

問い合わせ・講習会申し込みは sinka-body.net  まで

股関節【屈曲】ROM、やってしまっていませんか?安易な屈曲は危険です。

3Dリハビリテーションの最新情報をお届けします

今回は歩行と股関節についての3D分析です。

歩行時に股関節だけでなく骨盤運動が起こるため、骨盤や体幹リハビリが重要、ということは教科書にもよく書いてあります。ですが、骨盤運動がどのように下肢に影響を及ぼしているかまで踏み込んでいる教科書は、ほぼ皆無です。

 

今回の記事は、画像をクリックすると動画がはじまります。

 

教科書に載っている数値をもとに、骨盤と股関節運動を行った歩行運動のシュミレーションがこちらです。

画像クリックで動画がはじまります。

f:id:sinka-body:20170529145847g:plain

ごく一般的な歩行に見えます。 

下肢はほぼまっすぐに屈伸しているように見えます。(今回は骨盤と股関節のみを動かしているため、足部が外反しているようにみえていますが気にしないでください)

 

歩行時に股関節が屈伸しているという大誤解

ということは、股関節もまっすぐ屈伸している…?と思ってしまいがちですが、これは大きな間違いです。歩行や階段昇降ができないからといって股関節のROMを行うと効果がないばかりか麻痺や変形を悪化させてしまいます。

 

 骨盤の影響を取り沿いた純粋な股関節運動シュミレーション

画像をクリックすると動画がはじまります

f:id:sinka-body:20170529151741g:plain

 

 

 

右側が股関節のみ抽出した運動、左側が教科書通りの骨盤の動きをした歩行です。

f:id:sinka-body:20170529151923j:plain

 

画像クリックで動画がはじまります。

f:id:sinka-body:20170529151855g:plain

 

 

 

 

f:id:sinka-body:20170529151932j:plain

 

画像クリックで動画がはじまります。

f:id:sinka-body:20170529151901g:plain

 

 

 このように、一見まっすぐに見える下肢の運動は一つ一つの関節に注目するとまっすぐではないのが正常歩行です。

 

股関節リハビリは何をすればいい?

 

 股関節に関しては

  • 屈曲+外転+外旋
  • 伸展+外転+内旋

という複合運動が起こるのが正常です。教科書に載っているROM的な動きは本来の股関節運動ではなく、骨や靭帯が傷む危険な運動です。股関節屈伸をはじめとする教科書的なROMは臨床で最もやってはいけない危険な動作です。

もし本当に教科書的な『股関節屈曲』が起こるとすると、骨がめり込みます。大怪我ですね(汗)

 

画像クリックで動画がはじまります。

f:id:sinka-body:20161126224829g:plain

 

股関節や腰部の痛み・可動域制限・筋力低下・歩行困難などのリハビリでは

  1. 股関節の自然な複合運動を出す
  2. 股関節をフォローする骨盤運動を出す

というステップで行う必要があります。

股関節が正常な位置にきていない状態で、持続的伸張や筋トレ、ROMエクササイズ、自動運動などを行うのは効果が無いだけでなく怪我や悪化の危険があります。まずは各関節の3D複合運動を理解し、しっかり評価できるようになるのがリハビリの第一歩です。

 

6月の講習会では、筋の走行を3Dで捉えなおし、3D複合運動を行うことで股関節と歩行に対するアプローチを行います。

 

 

7月の肩関節はそろそろ定員いっぱいなのですが、なぜか6月の歩行の参加者は少ないので、少人数でじっくり学べるチャンスです。

sinka-body.hatenablog.com

 

 

/* gifに開始ボタン */

参加受付中講習会一覧はこちら

/* gifに開始ボタンここまで */