ゴール設定が回復のカギ。 より効果のあるリハビリのための、ゴール設定の方法について
リハビリでは、全ての患者様にどのような動作を行えることを目的にするかにゴール設定をすると思います。ゴール設定の際、歩けないなら歩けるようになる、立ち仕事なら長時間立てるようになる、など、できないことをやれるようになるというADL目線でゴール設定をしてしまっていませんか?
ゴール設定の基本
今回の記事では、リハビリにおけるゴール設定の考え方の前に、基本の部分について書いておきます。
これは発達学の復習ですが、ヒトの運動発達では、ねがえり→起き上がり→立位→歩行というように必ず一定のルートがあります。
ねがえりができないのに走る立位は取れる、とか、立つことはできないのに走ることはできる、というようなことはありえません。ハイレベルな運動を獲得するためには、必ず低レベルな運動をクリアしている必要があります。
ですが、たとえば「立位」にも様々なパターンがあって、立位がとれれば必ず歩行ができるというわけではありません。おなじ「立位」でも歩行に繋がる正解ルートと、立位でとまってしまう行き止まりルートがあります。
実際に自分の身体で試してみてください。骨盤を過前傾した立位や強い円背の立位での歩行はとても大変だったと思います。膝や腰の怪我や痛みにも繋がります。
目標とするゴールが「立位」だとしても、なんでもいいから立てていればよいというのではなく、立位→歩行という将来を見据えたより合理的な立位を獲得するというのがリハビリのゴール設定になります。
と、いうところまでは理学療法士や作業療法士であればよくご存知だと思います。感覚的にも理解しやすい部分です。
では「よりハイレベルな動作獲得を見据えた合理的なゴール」とは具体的にどのようなものなのか、はっきりとした定義を答えられる人はいるでしょうか。
そもそも、医療系の教育では病気の治し方を重点的に教えるため、ヒトの最も合理的な動作とは何か、という生物学や物理学に関してはあまり考えられていないのが実情です。
間違ったゴール設定はリスクと苦労を増大させる
よりハイレベルな運動を獲得できる運動、が正しいゴールでありリハビリテーションにおいて目標とすべきものです。
なんでもいいから立てればいい、だから立つ練習をすればいい、立てるようになったらひたすら歩く練習をすればいい、という素人さんの発想だと、正しい運動獲得のルートに乗れず非常に苦労する上に本来の能力より低いレベルの運動までしか獲得できません。
リハビリテーションや理学療法という発想が無かった時代には、歩けないなら歩く練習をすればいい、という努力と根性式発想で多くの患者様が怪我をしてしまったり本来の力を発揮できなかったりということが相次いだためリハビリの研究が進み専門職が生まれました*1。
つまり、不要な苦労なしにより安全でハイレベルな運動を患者様に獲得していただくためには、『何が正しいゴールなのか?』に明確な定義を裏づけに自信をもって答える必要があります。
逆に、正しいゴール=目指すべきもの を明確に理解すればするほど、より合理的で効果のあるリハビリを行えるようになります。
進化から考える、ヒトの合理的な運動パターン
では、正しい運動とは何なのか、を考えたとき、あまりに『正常』ついての定義がずさんであるということに愕然とします。
たとえば、教科書には基本肢位と解剖学的肢位というものが載っています。これがPTのイメージする素朴な「正しい姿勢」だと思います。
ですが、現実にこのような姿勢の人はいませんし、この姿勢で日常生活を送ることもできません。この立位ができても歩行には繋がりません。この立位を目指してもあまり意味はありません。
また、脊柱は生理的なS字カーブを描くのが理想とされています。
これも教科書的には自明のことのように感じられますが、では実際臨床の場でどのような姿勢が正しいのかと言われると明確な答えを出せるセラピストはほとんどいないのではないでしょうか。反り腰と平背、どちらがよいかなどという論争もときどき見かけます。
教科書的には一見疑問の余地なく正しい姿勢や運動のように感じられても、いざ臨床に立つと何を目指すべきか分からなくなると、結果として間違ったゴールを目指してしまう、ということになってしまいます。
「正常=合理的な運動パターンとは何か」の答えは、そもそもヒトの身体はどのような使用目的を想定してデザインされているか、セキツイ動物はどのように進化してきたか、を考えるとおのずと見えてきます。
次回以降、進化と発達から考えるヒトの運動パターンについてを書いていきます。
3月に静岡で、5月に埼玉で進化とリハビリについての講習会を行います。
進化と発達から考えるリハビリテーション
日時
静岡講座は締め切りました。ご参加ありがとうございました。
埼玉は引き続き受付中です。
静岡 3月3日(土)10時から16時
場所:マッターホルン 静岡駅より徒歩8分
https://www.matterhorn4478.com/%EF%BD%8D%EF%BD%81%EF%BD%90/
埼玉 5月26日(土)27日(日)10時から16時
場所:水仙花整体院
大宮駅からニューシャトルで20分
http://suisenka.com/#access
参加費
一日のみ12000円 2日同時20000円
再受講 1日のみ8000円 2日同時14000円
これまで基礎編・上肢編・下肢編・体幹編のどれかを受けたことのある方は再受講となり割引となります。
参加資格
PT・OT・ST 学生 看護師 医師 介護士 鍼灸師 按摩マッサージ師 指圧師 整体師 ボディワーカー そのほか医療従事者など
お支払い方法・お申し込みから2週間以内にカードまたは銀行振り込みをお願いします。詳細は申し込み後のメールにてご案内します。
キャンセルポリシー・少人数制のため、お申し込み後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承ください。
定員 5名程度
お申し込みはこちら
http://sinka-body.net/kousyuu.html
その他の講習会一覧
*1:今回は身体リハビリ、主にPTについてのみ考えていますので立位や歩行といった運動にスポットを当てていますが、実際のリハビリは身体分野だけではなく幅広い分野で行われています。