進化から理学療法を考える 姿勢発達研究会のブログ

問い合わせ・講習会申し込みはこちら http://sinka-body.net/

問い合わせ・講習会申し込みは sinka-body.net  まで

講習会のお知らせ

【遠隔】臨床で使える、膝から考える全身の運動パターンと対策~杖や歩行器を使う前に考える3つのチェックポイント~

【なぜ膝は治せないのか?】 膝の痛みや可動域制限が、膝だけが原因であることは非常にまれであり、股関節や体幹など全身の評価と治療が必要です。 実際に試してみると、股関節、仙腸関節、脊柱を一切動かさずに膝関節の屈伸を行うことは不可能であることが…

【遠隔セミナー】「たった一つ」の評価で行う歩行動作分析・真の原因を見極めるための張力評価入門

ヒト型二足歩行は高度なバランスを必要とし、少しでも間違った動きをすると即転倒に繋がる高度な運動です。そのため、歩行動作分析においても全身の関節や筋がどのように作用しているのかを一瞬も見逃さず評価する必要があります。「何が問題か?」を突き止…

セミナー・講習会について

姿勢発達研究会では、これまでの研究と臨床経験脳卒中や怪我などのリハビリについて、ご自宅での介護方法について、など、体と運動についての様々なセミナーや講習会を承っています。 過去の講習会一例 介護施設において、介助方法と職員の腰痛予防について…

【遠隔参加OK】中枢疾患の歩行改善のための運動療法~アウターマッスル介入による異常筋緊張を変える6つのステップ~webセミナー開催します。

筋緊張が亢進する様々な理由とは? 中枢系疾患における異常筋緊張や共同運動パターンは「脳の異常なアウトプット」が原因ですが、「異常なアウトプット」はなぜ発生してしまうのでしょうか。 今回のセミナーでは歩行や座位保持など、症状や状態別の4種類の運…

セラピスト自身のボディイメージを整える練習会を開催します

技術の高い先輩や先生が手技を行うと効果があるのに、自分が同じように行っても同じ効果が出せない、という体験をしたことはありませんか? それはセラピスト自身のボディイメージの崩れが原因かもしれません。 歩行に問題のある方がいたとして、ではどのよ…

【ナイトセミナー】CVAの拘縮、痙縮の原因別評価と適切な治療について

中枢性疾患の現場では 「この患者さんには拘縮がある」 「関節が硬くなってしまうから動かさなくては」 という言葉がよく聞かれます。 ですがはたしてそれは「拘縮」なのでしょうか? たとえば、中枢性疾患では、臥位では問題ないが座位や立位をとると緊張が…

PTの独立開業は違法?現役弁護士に聞くリハビリ職の起業・開業

以前は理学療法士といえば病院や施設にいるものでしたが、最近は随分と活躍の場が広くなってきました。 PTやOTが独立開業するためのセミナーなども増えてきましたが、そこで推奨されている方法は本当に安全で合法でしょうか? 理学療法士は名称独占資格であ…

二回目開催決定・中枢系を理解するためのボディワークセミナーin埼玉

2018年10月に二回目を開催します。 今回は少し変わった形式の中枢系セミナーを予定しています。 中枢系は難しい? 中枢系に安易なROMexは禁忌です。 動作分析が理解の根幹 中枢麻痺は『感覚的な理解』が必要 中枢麻痺の根幹は体幹と感覚 感じる、体感の大切…

進化と3Dシュミレーションで捉える運動学・進化するリハビリ技法 

※場所変更しました※ 従来のリハビリは紙の教科書がベースであり平面的な理解にとどまっていました。 運動学や解剖学など、最も立体的に理解しなければいけない分野も従来の研究方法では二次元的に分析するしかありませんでした。ですが現在では3D技術の発展…

進化するリハビリ技法連続講座・遠方でも参加可能

こちらは募集締め切りました。新規募集時期は未定です。 現在募集中の講習会 sinka-body.hatenablog.com 姿勢発達研究会ではこれまで1回完結のセミナーを開催してきましたが、時間が短すぎる、体系的に学びたい、という声にお応えして、手厚いフォローアップ…

3回目開催します:中枢を理解するための『体感』ナイトセミナーin東京 

※5月25日に開催予定でしたが、最少開催人数に達しなかったため6月22日に延期となりました※ 様々な病態を理解する必要があり、難解に思われがちな中枢系疾患を理解し治療につなげるための「思考のフレーム」を作るためのセミナーです。 内容 座学 脳のネット…

中枢を理解するための『体感』ナイトセミナーin東京 3回目

場所変更しました 様々な病態を理解する必要があり、難解に思われがちな中枢系疾患を理解し治療につなげるための「思考のフレーム」を作るためのセミナーです。 内容 座学 脳のネットワーク再構築の理論と体験 中枢系疾患では何が起こっている? 中枢系の拘…

ゴール設定が回復のカギ。 より効果のあるリハビリのための、ゴール設定の方法について

リハビリでは、全ての患者様にどのような動作を行えることを目的にするかにゴール設定をすると思います。ゴール設定の際、歩けないなら歩けるようになる、立ち仕事なら長時間立てるようになる、など、できないことをやれるようになるというADL目線でゴール設…

仙腸関節が歩行に及ぼす影響と治療法のボディワーク

異常歩行の大半は仙腸関節の可動域制限がみられます。 仙腸関節に注目し、 どうして仙腸関節に制限が出るのか? 制限によってどのような歩行パターンになっているか? と考えることで様々な異常歩行を分類し本当の原因を突き止めるための動作分析の考え方を…

二回目開催決定・中枢系を理解するためのボディワークセミナーin埼玉

2018年10月に二回目を開催します。 今回は少し変わった形式の中枢系セミナーを予定しています。 中枢系は難しい? 中枢系に安易なROMexは禁忌です。 動作分析が理解の根幹 中枢麻痺は『感覚的な理解』が必要 中枢麻痺の根幹は体幹と感覚 感じる、体感の大切…

仙腸関節と歩行:セラピスト自身の身体を向上させるボディワークセミナーin埼玉 2回目

他の人を治しているのに、セラピスト自身の不調を放置してしまっていませんか? 2回目開催決定しました。テーマは仙腸関節と歩行です。 sinka-body.hatenablog.com 「でも、自分の体調は治療に関係ないでしょう?」 熱心なセラピストほど、より多くの人を治…

【大阪】もう一度はじめる 肩関上腕リズム  

肩関節の立体運動 肩甲上腕関節は股関節と同様、自由度の低い関節です。 自由度の低い肩関上腕関節ですが、胸鎖関節や体幹の代償動作を組み合わせることで上肢の様々な運動が可能になっています。 肩関節の複合運動といえば肩甲上腕リズムが有名ですが、実際…

【大阪】一歩先に進むためのリハビリ技法 股関節と歩行・整形疾患編~3Dと進化から考える運動学と治療

股関節は自由度の高い関節と思ってしまっていませんか? 実は股関節は人体で2番目に自由度の低い関節です。 3DキネシオロジーではCGやCAD、物理演算エンジンといった工学シュミレーションソフトで3Dアトラスを解析し、股関節本来の運動方向を導き出ました。 …

一歩先に進むためのリハビリ技法 股関節と歩行・整形疾患編~3Dと進化から考える運動学と治療

股関節は自由度の高い関節と思ってしまっていませんか? 実は股関節は人体で2番目に自由度の低い関節です。 3DキネシオロジーではCGやCAD、物理演算エンジンといった工学シュミレーションソフトで3Dアトラスを解析し、股関節本来の運動方向を導き出ました。 …

講習会一覧

現在開催予定の講習会一覧です。 体験会 sinka-body.hatenablog.com 動画では伝えきれない実際の体の変化を体験する会です。 初参加の方も多いので、気軽にご参加ください。

【講習会情報】もう一度はじめる 肩関上腕リズム  7月埼玉

肩関節の立体運動 肩甲上腕関節は股関節と同様、自由度の低い関節です。 自由度の低い肩関上腕関節ですが、胸鎖関節や体幹の代償動作を組み合わせることで上肢の様々な運動が可能になっています。 肩関節の複合運動といえば肩甲上腕リズムが有名ですが、実際…

内容・日程のカスタマイズが可能なプライベート講習会をはじめます

最近、過去に開催した講習会の再開催をリクエストいただくことが多くなりましたので、日程や内容を調整可能な少人数プライベート講習会システムを試験的に導入してみることにしました。 少人数プライベート講習会 内容 過去に開催した講習会の再開催やご希望…

根本治療を目指す膝リハビリ入門 ~3D運動学に基づいた全身アプローチ~in埼玉・in大阪

膝だけ治療していても治らない、効果的な膝治療を知りたい、全身アライメントと膝の関係を知りたい、一歩先に進む技術が欲しい、そんなセラピストのための講座です。 こんなことはありませんか? 膝をせっかく治しても数年後にはまた悪化している・・・ 膝の拘…

物理と進化からエビデンスを解体する・圧倒的な結果を出すための絶対のエビデンス 運動学編 in埼玉

丸暗記ではなく「なぜ、そうなるのか?」を知り、全ての手技の根底に流れる生体の運動システムを、医学の枠を超え物理学と進化学から再定義し根本の原因を治療できる思考をつくる講座の基礎編です。CADや3DCG、物理演算など工学ソフトを利用し人体を解析し、…

関西開催決定!『曲げる』を科学する Oリングを使った痛みと可動域改善方法初級編in大阪

大阪開催決定しました! 場所が変わりましたのでご注意ください Oリングテストとキネシオロジーを使った痛みと可動域改善方法を、エネルギーワークになじみのないセラピストでも行えるよう構成しました。

『曲げる』を科学する Oリングを使った痛みと可動域改善方法初級編in埼玉

※人数増のため、場所が変わりました※ Oリングテストとキネシオロジーを使った痛みと可動域改善方法を、エネルギーワークになじみのないセラピストでも行えるよう構成しました。 Oリングやキネシオロジーなどのホリスティックな手技は、エネルギーや量子力学…

軽い力でひっぱるだけ!安全で簡単なトランスファーとポジショニング in埼玉

※人数増のため、場所が変わりました※ 何十キロもある重い体を移動させるには、腕力が必要なのはあたりまえ…と思ってしまっていませんか? ですが、ポジショニングをしっかり行い、正しい方法でトランスファーを行えば、軽い力で移動や立ち上がりを行うことが…

終末期・緩和ケアの初回面接法 in埼玉

生きる希望を取り戻すスピリチュアルケアを取り入れた3-STEP法 終末期リハビリ、大変なのはわかるけどなんだか難しそう…どうしていいのかわからない…そう思ってしまいませんか? 【こんな方にオススメ】・終末期の患者様を担当するにあたってどうすればよい…

臨床の「どうしよう?」をズバリ解決するカフェスタイル相談会

バランスが悪くて転倒してしまう 痛みがあって歩けない 歩容が改善できない・・・などなど 臨床の現場では様々な問題に直面します。 セラピストは個々の患者様の状況にあわせたオーダーメイドのプログラムを立案するわけですが、自分の立てた仮説だけではなかな…

進化する身体技法 in大阪10月

講習会申し込みページ 進化する身体技法の大阪編になります。 場所が変わりました。ご注意ください。 ハンドリングや動作分析など、様々な研究がされてきた分野を『物理と進化』という明快なエビデンスを元に説明し、患者様だけでなく自分自身の身体で実感す…

/* gifに開始ボタン */

参加受付中講習会一覧はこちら

/* gifに開始ボタンここまで */