進化から理学療法を考える 姿勢発達研究会のブログ

問い合わせ・講習会申し込みはこちら http://sinka-body.net/

問い合わせ・講習会申し込みは sinka-body.net  まで

達人セミナーの下書き

3Dリハビリテーションの最新情報をお届けします

なぜ達人は治せるのか

介助度が高くなってしまう人の思考

f:id:sinka-body:20220127172838j:plain

ひとつひとつの関節や筋をバラバラにとらえている。

問題のある個所全て介助しないといけない。

 

 

達人の見え方

 

達人がみているのはたった一つだけ。

f:id:sinka-body:20220127172950j:plain

体幹のねじれが発生しているか、していないか。

どこがどの程度障害されているか瞬時に判断できるため、的確な治療が行える。

 

 

体幹のねじれから運動をとらえなおす

理由はあとで解説しますが、ヒトの運動において体幹回旋は最重要です。

では、体幹回旋を最大限に出現させるためには、上下肢をどのように動かせばよいでしょうか。

 

 

立位で最も能率的に体幹回旋を肢位が、すなわち歩行です。

体幹上部の回旋を重点的に行うと、上肢挙上になります。

 

上下肢を動かすためのサポートとして体幹が動くのではありません。

体幹回旋をするためのサポートとして上下肢が動きます。

 

 

進化から体をとらえなおす

ヒトの筋は2つに分類することができます。

体幹と上肢下肢です。

ここでいう体幹は「魚の筋肉」です。

すなわち、頭蓋、脊柱、仙骨を動かすための筋、脊柱起立筋群のことです。

上下肢は「ヒレの筋肉」です。

すなわち、「体幹」に動きを伝えるサポートの筋群です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

/* gifに開始ボタン */

参加受付中講習会一覧はこちら

/* gifに開始ボタンここまで */